CATEGORY:
2013年12月13日
BLASTER計画Ⅴ
緊急情報-明日(12/14)、明後日(12/15)に浜松町の東京都産業貿易センターで行われる
ビクトリーショー CAW様のブースでTAKGI TYPE M2019 BLASTER
試作零号改の展示を行います。
http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html

完成前の試作品ですが間近で見られます。
CAW(クラフトアップルワークス)様のブースですが
近くに企画/発売元エルフィンナイツプロジェクトの高木もおります
ご質問を承れます。
奮ってご参加ください。
なお、試作品展示は来年1/11,1/12のブラックホールでも展示の予定です。
下記写真はCAW様の広告です。

ビクトリーショー CAW様のブースでTAKGI TYPE M2019 BLASTER
試作零号改の展示を行います。
http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html

完成前の試作品ですが間近で見られます。
CAW(クラフトアップルワークス)様のブースですが
近くに企画/発売元エルフィンナイツプロジェクトの高木もおります
ご質問を承れます。
奮ってご参加ください。
なお、試作品展示は来年1/11,1/12のブラックホールでも展示の予定です。
下記写真はCAW様の広告です。

Posted by Elfin Knights Project
at 11:18
│Comments(10)
見ての質問です。
レシーバー左側面にあるステアー社の刻印とその下のキャップネジ
バレル下の真鍮?の支柱の配列の関係。
それとマグハウジング前方のレシーバーとの接合部(L字部)に
かなり隙間がありますが、公開画像の形状のまま製品としてリリースされる、と考えてよろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
見ての質問です。
レシーバー左側面にあるステアー社の刻印とその下のキャップネジ
バレル下の真鍮?の支柱の配列の関係。
それとマグハウジング前方のレシーバーとの接合部(L字部)に
かなり隙間がありますが、公開画像の形状のまま製品としてリリースされる、と考えてよろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
問 レシーバー左側面にあるステアー社の刻印とその下のキャップネジ
バレル下の真鍮?の支柱の配列の関係。
答 ネジの位置は変わりませんが刻印の位置は少し後方に移動できます。
問 マグハウジング前方のレシーバーとの接合部(L字部)に
かなり隙間があります
答 この部分の隙間はもっと狭くなるように指示をしております。
直るはずです。
問 レシーバーやボトルエンドは、亜鉛合金ではなく樹脂製になるのです か? もしそうだとしたら、少しがっかりです
答 大変申し訳ございません。弊社の商品はヘビーウェイト樹脂となります。
発火モデルガンとして商品化するときに銃身を補強するパーツとみなさ れないようにするために樹脂製といたしました。
が、
弊社ではありませんが他社製品として亜鉛製のパーツが販売され る予定です。しばらくお待ちください。
楽しみにしております。
イベント会場に出向けない者としましては大変ありがたく
また製作者様のお人柄を感じられうれしく思いました。
また量産試作などの更新画像がありましたら
よろしくお願いします。
発火モデルもミュールさんに問い合わせ中です。
楽しみです!! !!
発売まではまだまだかかりますが気長にお待ちいただければ幸いです。
今まで最高のブラスターになるような気がします。
最善を尽くし製作するように頑張ります!