CATEGORY:

2014年05月10日

Blaster計画XX

豆魚雷<高円寺店>様でTAKAGI TYPE BLASTERを取り扱って頂いております
http://www.mamegyorai.co.jp/net/default.aspx
http://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=371549
http://mamegyorai.jugem.jp/?eid=1437

サンプルとしてBLASTERを展示しておりますので実物を見たい方はぜひ豆魚雷<高円寺店>様へご来店ください
期間はまだ未定ですが暫く展示の予定ですBlaster計画XX
Blaster計画XX

Posted by Elfin Knights Project  at 14:54 │Comments(14)

COMMENT
専用スタンドや金属レシーバーも欲しいです。
Posted by 南の狐 at 2014年05月10日 19:19
専用スタンドは<マゴノテプロダクツ>様の商品です
http://219.101.255.66/scripts/hljlist?Maker1=mgn&cl=1
ホビーリンクジャパン様で取り扱っているようです

金属レシーバーはMULE様扱いなのでMULE様を説得中です
まだまだ厳しい感じです
Posted by Elfin Knights ProjectElfin Knights Project at 2014年05月10日 22:01
ABS黒メッキレシーバーでもいいから
色のちぐはぐ感を解消したいと思ってますが
重くないからこの案も厳しいですかね。
Posted by すたっどれす at 2014年05月11日 07:01
まだ、実験はしておりませんが、色的な問題はブルーイングという方法が
あります。これはヘビーウエイト樹脂特有の方法で磨き上げて実銃のように
染色する方法です
参考資料としてハートフォード様のブルーイング講座がございます
http://www.hartford.co.jp/diy/blue.htm
Posted by Elfin Knights ProjectElfin Knights Project at 2014年05月11日 12:22
サイトをご紹介いただきありがとうございます。
参考にさせていただきますが難しそうです。

金属用金型新規作成が難しいのであれば
既存の樹脂用ではどうかな?と思い提案させて頂いた次第です。
外野の戯言、毎度すみません。
Posted by すたっどれす at 2014年05月11日 18:11
奥の深い話題が展開される中、しらけさせてしまうかもしれませんが、一人のファンの要望としてお聞きください。
エルフィン様のブラスターは、無可動Ver1・5キットタイプが完売だったため、入手できませんでしたが、その外はすべて購入させていただいております!
最新の「爆砕」もそうですが、エルフィン・ブラスターの大ファンです!
このコーナーで紹介された、本藤様のスポンジブラスターにもはまりました。

そこで、恥ずかしながら、ご提案なのなのですが、
できれば、気がねなく遊べる廉価版のブラスターが欲しいと思っています。
例えば、モナカ構造の銀弾ブラスター(東京マ○イさんの 新銀弾鉄砲)のような、五千円以内に収まるようなブラスターが、できないものでしょうか?
ブレードランナーのブラスターファンが、全国に何人いるのかは分かりませんが、安くて遊べて、カッコイイとなれば、ブレランファン以外のホビー銃好きも
飛びついてくると思うのです。・・・
いかがでしょうか?
Posted by トン太郎 at 2014年05月11日 20:28
オプションレシーバーは金属の方がいいですが
出たらABSメッキでもきっと買うと思います。
重さはマグハウジングに錘をいれようと思いますが
高木さん製のホワイトメタルウェイトもいいかも。
Posted by うろこ at 2014年05月12日 10:29
ABSにメッキのレシーバー・・・私は買いませね。

それなら元のHWレシーバーをブルーイングする方が
良いです。

金属レシーバーは望み薄そうですが、発売されるとすれば
MULE様は価格をどのくらいで考えておられるんでしょうか?
Posted by てと at 2014年05月12日 16:24
私もABSに黒メッキなら購入しません。 安っぽくなるだけですので、HWレシーバーを磨いてブルーイングした方がマシです。

金属レシーバーは100%MULEの投資になるので、儲かる見込みが無ければMULEも着手しないでしょう。 だから発売されるかどうかのカギは、ブラスター本体の売り上げ数です。

私は発火用、保存用、予備用として3丁購入しました。
私のある友人は「凄い出来栄えだ! 金属レシーバーも楽しみだ!!」と言ってるが、まだ1丁も買ってません。 なぜまだ買ってないのかと尋ねたところ「金属レシーバーが出てから一緒に本体も購入するつもり」との答え。
がっかりしました・・・。

ともかく、金属レシーバーは今すぐは無理だとしても、いつか出ることを期待してます。 
Posted by 南の狐 at 2014年05月12日 17:28
メタルレシーバーにつきまして
スミマセン。努力いたします
MULE様と本格的に話ができるのは1stロッドが捌けてかだと思われますので、もうしばらく見守っていただければ幸いです

トン太郎さま
ご提案ありがとうございます
5000円ぐらいというのは中々難しいと思われます。中国で生産しても
おそらく、3000丁~5000丁売れる見込みがないと金型を彫れないような
感じだと思います。資本もかかりますしディテールをあまりにも割愛すると
売り上げに響きます。そこまで投資できる会社がなかなか見つかりません
水鉄砲とか作りたいのですが。。。。
Posted by Elfin Knights ProjectElfin Knights Project at 2014年05月13日 10:07
了解しました。つまらないことを申し上げたのにもかかわらず、ご丁寧な回答を頂いて、恐縮です。
Posted by トン太郎 at 2014年05月18日 15:36
電池4LR44は、極めて入手困難です。
なぜ、こんな点までオリジナルを模倣したのか理解できません。

今回の商品は、時代遅れのバッテリーや亜鉛パーツのメッキ仕上げなど、チグハグでセンスの無い方法が採用されていますが、これらは
某自称ブレラニアンの意見に従った結果なのでしょうかね・・・。
Posted by casio at 2014年05月18日 22:29
私はマガジンの再現性が爆砕拳銃の見せ場の一つだと思います。
4LR44はネット通販を利用すれば入手は割りと簡単ですよ。

また、メッキに関してもメーカーの仕上げとしては妥当だと思います。
染めだと下地処理が綺麗にいかないと斑になったり、手入れが悪いと白サビがでたりしますしね。
Posted by ace at 2014年05月19日 08:13
casio様
ご意見ありがとうございます

4LR44についてはヨドバシカメラ様などでご購入できます
ヨドバシカメラ様は通販も行っております
基本的には6Vですので同等品でご利用できます
(接点用の金具が必要となりますが、理論上はLR44(1.5V)を4個でも
点灯できるはずです)

メッキに関しては試作品の写真を見ていただけるとわかると思われますが
斑になり綺麗に上がらなかったのでアップル様がメッキ使用にしました。
仕上げの仕様についてはアップル様の決定です
電池の仕様につきましてはマッキ~様のご意見が採用されております

ありがとうございました
Posted by Elfin Knights ProjectElfin Knights Project at 2014年05月19日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。